十割蕎麦3週間冷凍した十割蕎麦(夏新)です 通常の冷蔵庫の冷凍室で、3週間冷凍した十割蕎麦をチルド室で24時間かけて解凍した麺で、おろし蕎麦を作りました。作り立てのような美味しさが維持できていました。 2022.09.25十割蕎麦
十割蕎麦生蕎麦の消費期限は意外と長い ~冷蔵保存、冷凍保存で長持ち~ 今は冷蔵庫の機能が進化し、十割の生蕎麦でも、冷蔵保存で丸3日間、冷凍保存すれば約3週間は打ち立てと変わらないような美味しさを楽しめます。検証結果を投稿しました。 2022.09.01十割蕎麦
十割蕎麦夏の十割蕎麦です(福井県育ちキタワセ種)終了しました 福井県農業試験場が長年研究して、福井の気候・土壌に適合することを立証した北海道産の玄蕎麦キタワセ種。福井県の夏蕎麦の定番です。 2022.07.22十割蕎麦
十割蕎麦十割蕎麦の備忘録 十割蕎麦のお持ち帰り販売です。福井県在来種の石臼挽き蕎麦粉を使用し、美味しい十割蕎麦をリーズナブルに、新鮮な十割蕎麦を新鮮な状態でお届け、をキャッチフレーズに営業しています。今のところ、完全予約制の手渡し販売ですが、大変、好評をいただいていますので、通販による販売を調査中、準備中です。 2022.06.14十割蕎麦
ドローン登録は100g以上、100g未満の規制、免許制度はもうすぐ 2022年ドローン事情 2022年5月の状況です。6月20日から100g以上の小型無人機の登録が義務化されます。登録義務の無い100g未満のドローンの販売が促進されていますが、果たして何の規制も無いのでしょうか。実は、小型無人機飛行禁止法は、全部適用、航空法も、事故を防止するための殆どの規定が適用されます。お間違いの無いように。又、来年から、技能証明(免許)制度が導入されますが、7月頃には形が見えそうです。 2022.06.01ドローン
ドローン2022年5月版 ドローンの飛行方法 2022年5月の状況です。6月20日以降は、100g以上の無人航空機は、国に登録し登録記号を表示する義務になります。飛行に当たっては、マニュアルをよく理解し順守すること、FISSに計画を登録すること、飛行技術を磨くこと等が必要です。 2022.05.29ドローン
ドローン九頭竜川の流れ、中洲を空撮し、YouTube等にアップしています 古来からの暴れ川、その名も「九つ頭の竜の川」。最近、浸食を受けた場所の流れや中洲の状況をドローンで撮り、SNSにアップしています。サクラマスや鮎釣りで賑わう川なので、YouTubで、釣り情報として見ていただくと幸いです。 2022.05.06ドローン